2008年(平成20年) |
|||
11月3日 | ■大月市立宮谷小学校音楽鑑賞会 クシコス・ポスト サザエさん 千の風になって 卒業写真 ネコふんじゃった変奏曲 崖の上のポニョ |
||
12月13日 | ■サロンWingクリスマスコンサート 星に願いを 卒業写真 千の風になって リベルタンゴ アヴェマリア エンジェル・コーラス クリスマスメドレー 崖の上のポニョ |
||
2009年(平成21年) |
|||
1月25日 | ■ふれあいコンサート(敷島総合文化会館) エンジェル・コーラス |
||
2月14日 | ■やまなしアンサンブルコンサート(双葉ふれあい文化館ホール) エンジェル・コーラス 月ありき |
||
3月29日 | ■結婚披露宴アトラクション(イストアール) ラバースコンチェルト エンジェル・コーラス リベルタンゴ サンタルチア タッチ 花嫁人形 |
||
11月1日 | ■甲府市民文化祭(展示会場演奏) マンドリン酒場」の夜 愛のままで |
||
2010年(平成22年) |
|||
11月7日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート(1) ラバースコンチェルト 南蛮渡来 アヴェ・マリア タイム・トゥー・セイ・グッドバイ リベルタンゴ 誰も寝てはならぬ |
||
2011年(平成23年) |
|||
2月20日 |
■山梨県立美術館ロビーコンサート(2) オーバー・ザ・レインボー ひまわり ボンジョルノ~姫様 おくりびと 久遠の河 |
||
2月27日 | ■清水氏叙勲祝賀会アトラクション(ホテル・クラウンパレス) ラバースコンチェルト オーバー・ザ・レインボー 見上げてごらん夜の星を 星に願いを 川の流れのように また君に恋してる 丘を越えて |
||
7月3日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート(3) ファニタ 夢は黒潮に乗って サマータイム・イン・ヴェニス Fantasy of Animage Ⅰ アリベデルチ・ローマ |
||
8月12日 | ■ハイジの村コンサート 星に願いを 見上げてごらんよるの星を 久遠の河 流星 Fantasy of Animage Ⅰ(ミニバージョン) オーバー・ザ・レインボー |
||
9月25日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート(4) サラゴーサ 流星 ありがとう 江~姫たちの戦国~メインテーマ また君に恋してる ジャズ組曲第2番・第2ワルツ |
||
10月29日 | ■ナルホド!学べる日本とロシアin山梨 アトラクション(オギノ・リヴァーシティー) カチューシャの歌 トロイカ 赤いサラファン ロシア民謡メドレー |
||
11月6日 | ■甲府市民文化祭展示会場ステージ演奏(アリーナ) カチューシャの歌 トロイカ 赤いサラファン ロシア民謡メドレー |
||
2012年(平成24年) |
|||
4月1日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート(5) 草原 花のまち 今宵・SAKURA マンドリン酒場の夜 旅立ちの日に タッチ |
||
5月26日 | ■芙蓉会アトラクション演奏(甲府常磐ホテル) サマータイムインヴェニス 花のまち ロシア民謡メドレー また君に恋してる さよならの夏~コクリコ坂から~ 鈴懸の径 月の沙漠 浜辺の歌 リベルタンゴ 丘を越えて |
||
7月15日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート(6) サンタルチア 海に来たれ さよならの夏~コクリコ坂から~ リベルタンゴ オブリビオン エスパニアカーニ |
||
7月27日 | ■金井昭堂先生祝賀会演奏(ベルクラシック甲府) サンタルチア 海に来たれ 浜辺の歌 荒城の月 |
||
12月2日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート(7) 光の中で エンジェル・コーラス アヴェ・マリア(シューベルト) クリスマアス・メドレー RURU |
||
2013年(平成25年) |
|||
7月29日 | ■ケアフリー宝 ボランティア演奏 青い山脈 あの鐘を鳴らすのはあなた 鈴懸の径 浜辺の歌 荒城の月 いつでも夢を 丘を越えて |
||
11月13日 | ■歳深み ボランティア演奏 青い山脈 鈴懸の径 浜辺の歌 丘を越えて 紅葉/ふるさと 月の沙漠 いつでも夢を 荒城の月 あまちゃん 高原列車は行く |
||
12月1日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート(8) 百万本のバラ ひこうき雲 いのちの記憶 いつも何度でも シェルブールの雨傘 あまちゃん |
||
|
|||
2014年(平成26年) | |||
4月6日 |
■山梨県立美術館ロビーコンサート(9) リスボンの恋人たち 旅路(夢中飛行) 時代 ルージュの伝言 月ありき(C'era La Luna) いつでも夢を |
||
7月13日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート(10) にじいろ スペイン風セレナーデ(メニケッティ) アドリア海の青い空 サンライズ・サンセット トップ・オブ・ザ・ワールド 愛の挨拶 恋のバカンス |
||
7月27日 | ■釈迦堂遺跡博物館「真夏の午後のコンサート」pm2:00~3:00 トップ・オブ・ザ・ワールド 愛の挨拶 いつでも何度でも アドリア海の青い空 サンライズ・サンセット スペイン風セレナーデ(メニケッティ) リスボンの恋人達 ルージュの伝言 時代 イムジン河 恋のバカンス いつでも夢を にじいろ |
||
7月30日 |
■湯村常盤ホテル「常磐会納涼会アトラクション」 トップ・オブ・ザ・ワールド 愛の挨拶 アドリア海の青い空 ルージュの伝言 恋のバカンス いつでも夢を スペイン風セレナーデ にじいろ |
||
9月14日 | ■山梨県地場産業祭シャンデリアコンサート トップ・オブ・ザ・ワールド アドリア海の青い空 ルージュの伝言 スペイン風セレナーデ 恋のバカンス いつでも夢を にじいろ |
||
11月16日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート(11) ドン・ジョヴァンニのセレナーデ ALWAYS三丁目の夕日より 希望を胸に・Opening Title アナと雪の女王より Let It Go~ありのままで~ ロシア民謡メドレー 学生時代 |
||
12月6日 | ■クールヴェルジュ X'masコンサート(勝沼ぶどうの丘) クリスマスソング(合唱共演) クリスマスメドレー(合唱共演) ドン・ジョヴァンニのセレナーデ アナと雪の女王より Let It Go~ありのままで~ ロシア民謡メドレー にじいろ |
||
|
|||
2015年(平成27年) | |||
4月19日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート(12) ガボット・セレナーデ(アマディ) ウェストサイド物語より「トゥナイト」 麦の唄 花は咲く 栄光の架橋 日曜はだめよ |
||
5月17日 |
■堀口会長米寿祝賀会(Violon) ガボット・セレナーデ 花は咲く 日曜はだめよ |
||
10月18日 | ■釈迦堂遺跡博物館ミュージアムコンサート 日曜はダメよ ザ・ローズ アマポーラ めぐり逢い 君の瞳に恋してる 青春の輝き ホール・ニューワールド 花は咲く 栄光の架橋 「ALWAYS三丁目の夕日」より~希望を胸に~オープニングタイトル 赤とんぼ |
||
|
|||
2016年(平成28年) | |||
2月14日 |
■山梨県立美術館ロビーコンサート(13) 青春の輝き アマポーラ めぐり逢い 君が欲しい(Je te Veux) シャンソン・メドレー(パリの空の下~愛の賛歌) 君の瞳に恋してる |
||
5月14日 | ■山梨県国際文化交流会総会アトラクション ミスター・ロンリー シャンソン・メドレー(パリの空の下~愛の賛歌) 花は咲く トップ・オブ・ザ・ワールド |
||
10月2日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート(14) シェリーに口づけ 小さな木の実 ヴィオレッタに捧さげし歌 糸 ミスター・ロンリー スペインの花 |
||
12月10日 |
■ワールド・チャリティー・クリスマス(山梨県国際交流センター) 日曜はだめよ ヴィオレッタに捧さげし歌 星に願いを ミスター・ロンリー |
||
|
|||
2017年(平成29年) | |||
7月16日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート(15) Sing 遠くへ行きたい ゴンドラの唄 夏の日の恋 ニュー・シネマ・パラダイス オクラホマミキサー |
||
7月21日 | ■サンクール城東 慰問コンサート 青い山脈 高校三年生 高原列車は行く 遠くへ行きたい 水色のワルツ ゴンドラの唄 浜辺の歌 丘を越えて いつでも夢を オクラホマ・ミキサー 荒城の月 |
||
|
|||
2018年(平成30年) | |||
4月15日 | ■やまなし邦楽合奏団~響鳴~定演(コラボステージ) 甲府総合市民会館芸術ホール |
||
花のまち シャンソン・メドレー(パリの空の下~枯葉~愛の賛歌) リベルタンゴ |
|||
7月15日 | ■ 敷島清澤寺演奏会(落語とコラボ) 遠くへ行きたい さとうきび畑 Stand Alone 囀る小鳥 ベニスの別れ カタリ・カタリ ラルゴ シャンソン・メドレー リベルタンゴ ふるさと |
||
10月7日 | ■山梨県立美術館ロビーコンサート 囀る小鳥 ベニスの別れ ラルゴ(ヘンデル) カタリ・カタリ マルタ島の砂 ふるさと |
||
|
|||
2019年(平成31年・令和元年) | |||
3月10日 |
■ 敷島清澤寺演奏会(落語とコラボ Vo.2)) ラバース・コンチェルト 彼方の光 SING ミスター・ロンリー いつも何度でも グループサウンズ・メドレー イムジン河 今宵・SAKURA スペインの花 |
||
10月6日 |
■ 敷島清澤寺演奏会(落語とコラボ Vo.3)) 可愛いセレナーデ テキエロディヒステ サボテンの花 翳りゆく部屋 小さな木の実 バロック風こどもの歌 赤とんぼ いつでも夢を4 |
||
10月25日 |
■アルファケア南甲府 慰問コンサート ひょっこりひょうたん島 バロック風こどもの歌 遠くへ行きたい 浜辺の歌 赤とんぼ ふるさと いつでも夢を 青い山脈 高原列車は行く |
||
10月26日 |
■都留文科大学MC交流演奏 可愛いセレナーデ バロック風こどもの歌 浜辺の歌 小さな木の実 赤とんぼ 翳りゆく部屋 |
||
|
|||
2020年(令和2年) | |||
1月18日 |
■オアゾs やましろ 慰問コンサート ひょっこりひょうたん島 バロック風こどもの歌 遠くへ行きたい 浜辺の歌 ふるさと いつでも夢を 青い山脈 高原列車は行く 丘を越えて |
||
3月8日 | ■ 敷島清澤寺演奏会(落語とコラボ Vo.4)) は新型コロナウィルスの感染予防対策のため中止となりました。(2/25) |
||
2020年(令和3年) | |||
7月18日 | ■紡ぎあう集い(甲府市立図書館) 川の流れのように 津軽のふるさと いちご白書をもう一度 浜辺の歌 |
||
2023年(令和5年) | |||
4月9日 | ■やまなし邦楽合奏団「響鳴」第15回定期演奏会 賛助出演 (甲府市総合市民会館芸術ホール) 月ありき(単独演奏) オペラ座の怪人(コラボ演奏) サウンド・オブ・ミュージック(コラボ演奏) |
||